NEWS&TOPICS

article

イベント開催報告「人口減少時代を生きるシンポジウム~新境地へ―水環日本への扉を開く~」が開催されました。(2025年5月30日)

2025.06.20 イベント/登壇情報

「人口減少時代を生きるシンポジウム~新境地へ―水環日本への扉を開く~」が開催されました。

クロスイノベーションセンターにて、一般社団法人水の安全保障戦略機構が主催する「上下水道クライシス」をテーマにしたイベントが開催されました。上下水道に関する話題提供やパネルディスカッションが開催され、会場からも活発な質問や意見も飛び交い、非常に活発な交流の場となりました。

 先日「上下水道クライシス」に関するパネルディスカッションを開催いただき、参加者数は約180名(オンライン:約140名、会場:約40名)に達し、大変盛況となりました。多くの方々が集まる中で貴重な知見が交わり、参加者一人ひとりが上下水道の現状について考える機会となりました。
 特に印象的だったのは、「水道がなかったらどんなことに困るだろう?」という問いかけです。普段、水道を当たり前のように使用している私にとっては、恥ずかしながらこの問いを真剣に考えることは、今まであまりありませんでした。しかし、この重要性を改めて認識することで、私たちの生活を支える水道の大切さを感じることができました。
 6月1日から6月7日は「水道週間」とのことで、普段何気なく使っている水道について改めて考え、そのありがたさを感じながら生活することを心がけました。この機会を通じて、身近なインフラへの理解と感謝を深めることが、私たちの生活の質を向上させる助けになると考えています。

<登壇者情報>

(写真左から)
・名古屋大学大学院工学研究科 准教授
 中村晋一郎氏
・株式会社クマシロシステム設計 調査役
 (元・石狩市建設水道部水道担当部長(水道技術管理者)
 清野馨氏
・岩手県矢巾町上下水道課長
 吉岡律司氏
・株式会社CB 最高執行責任者
 青山アリア氏
・水ジャーナリスト、武蔵野大学客員教授
 橋本淳司氏

PAGE TOP